皆さま、こんばんは!
VILLAGE UTSUNOMIYAです。
本日は前回に引き続きまた、また、
たんぱく質!の内容になります。
しつこい!と言われてしまいそうですが
それくらいタンパク質の摂取は大事なのです…m(_ _)m
是非、内容をチェックして頂きご活用下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筋肉をつける上で抑えたい3つのポイント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筋肉をつけるということは
=「基礎代謝が上がるということ」
=「太りにくいカラダをつくるということ」
に繋がります。そのために
重要なポイントは3つです。
1.タンパク質を効率よく摂ろう!
高タンパク低カロリーの食事と
食材を選ぶようにします。
2.必要なタンパク質量を知ろう!
筋トレを行う人はおおよそ
「体重×2倍」のタンパク質を
目安に摂取しましょう。
3.食材の栄養成分を知ろう!
栄養成分表示を見ることからスタートし、
どの食材にどれ位入っているのか、
少し意識してみる所から始めましょう!
ただし、タンパク質を多く含んでいても
それ以上に脂肪や糖分を多く含むものがあるので
注意が必要です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高タンパク低カロリーのオススメ食材7選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3つのポイントでお伝えしたように、
カラダ作り・ダイエット・ボディメイクを
行ううえで重要なのは、
「高タンパク・低カロリー」の食材を選ぶこと。
カラダづくりにおいて成果を上げるには、
「トレーニング」「休養」「栄養」の3つが
バランス良く揃わないと、願う成果を上げる
ことはできないと言われています。
ということで、今日は特に栄養を効率よく
摂取できる「高タンパク・低カロリー」な
食材をピックアップしてみました!
1.鶏ササミ
2.牛ヒレ肉
3.カツオ
4.サバ
5.タコ
6.豚ヒレ肉
7.ツナの水煮缶
いかがでしょうか?これくらいであれば、
どこのスーパーでも並ぶ食材なので
お手軽に始めていただけるのでは
ないでしょうか?
では、今回のVILLAGE通信はこのあたりで。
次回の配信もお楽しみに!